fc2ブログ

「多情願望内包性一途型」


突然ですが、貴方の手の人差し指と薬指の長さを比べてみてください。どちらが長いですか?私は薬指の方がずいぶん長いようですが、人差し指の方が長いという方もおられるのでしょうか?

それがどうしたという声が聞こえてきそうですが、母体の胎内でさらされた男性ホルモンの濃度が高い人ほど、人差し指に比べて薬指が長くなるのだとか。しかも、それが人間の性行動のパターンに関係しているというのです。はたして本当でしょうか?

人間以外のほ乳類は種によって完全に一夫多妻制か、一夫一妻制かのどちらかだが、現生人類ホモ・サピエンスは種全体でいずれかに納まることはない。人間は何故、性的関係になるとほ乳類の中で例外なのか?

学者というのは随分まわりくどい言い方をするものですね。手っ取り早く言えば、人間にはどうして浮気性の男とそうでない一途な男が混ざっているのだろうかと言えば分りやすいものを・・・。

それは別として、この謎を解く鍵が人差し指と薬指の長さにあるという研究結果が発表されたという話題。

ウエブトピックスより、
人間の性行動は2タイプ、「不特定多数」型と「一途」型

英オックスフォード大学の実験心理学者らによる研究チームというのだから、権威ある研究機関の発表を疑いたくはありませんけれども、人差し指に比べて薬指が長い人が、性的関係においては統計的に「不特定多数」傾向が高いって、早くも例外を指摘しておかなければなりません。はっきり申し上げておきますが、私は薬指が長いですけど「一途」型ですぞ。(笑!

そもそも北米と英国の18~63歳の回答者585人を対象に性的習癖について尋ねたアンケートと、英国の男女1314人について行ったいわゆる「2D:4D比」に関する調査をもとにした研究結果だというのですが、結果を導き出すにしては分母がいかにも小さすぎませんか?その前に「2D:4D比」って何のことなのか理解できていませんけれど・・・。(苦笑!

まあ、母集団の小ささには目をつむったとしても、男性では57%が「不特定多数」型で、43%が「一途」型、女性ではその反対の数値だったって、国会の議席数なら51と49であっても意味がありますが、科学の世界では少なくとも70と30くらいでなければ、傾向に偏りがあるとはいえないのではないか?

「今回の研究が示唆しているのは、男女それぞれに二つの異なるタイプの個人がいて、異なる交尾戦略をとっているということだ」と研究チームは結論を下していますが、そんなことアダムとイブの時代より自明なことのように思われませんか?


ところで、貴方は「多情」型、それとも「一途」型?私は先ほどきっぱり「一途」型と申し上げたところですが、「一途」は「一途」に違いないとしても、多分に「多情願望内包性」の「一途」型とでも申しましょうか・・・。( ← イエローカード!爆笑!)





◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル

コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)