鳥取城の「かつ江さん」
クマモンやフナッシーに続けとばかりに、日本各地で次々と新しいキャラクターが作られているようです。
クマモンやフナッシーを見ても分かるように、人気キャラクターの第一の条件は、肩幅ほどもある大きな顔にぷっくらと太った胴体、その胴体から短い手足がニョキッと生えているというのが一般的ですね。
痩せた体躯にボロボロの衣服をまとい細い手足をしているというキャラクターは珍しいといえるのではないか?しかも手にはカエルを掴んでいる。なかなかユニークなキャラクター「鳥取城のかつ江さん」なんですが・・・。鳥取市教育委員会が、鳥取城のPRに公募から選んだ新キャラクター"かつ江さん"が、物議を呼んでいるという話題。
ウエブトピックスより、
鳥取城跡のキャラ公開中止 かつ江さん、「飢餓連想」と批判受け
NHKの大河ドラマ「軍師官兵衛」(この官兵衛も「かんべえくん」というキャラクターになっていますよね)は、今週13日の放映が「本能寺」。いよいよ中盤の大舞台を迎えようとしています。秀吉の中国毛利攻め、今放映されている備中高松城の水攻めにさかのぼること一年余、因幡の鳥取城は兵糧攻めにより落城しました。その凄惨な戦いは播州「三木城の干殺し」とともに「鳥取城の渇え殺し」として今に語り継がれていますね。
その「渇え殺し」をもじって「かつ江さん」とは、よく考えてある。顔こそ大きいものの顔色は青白いというより黒いし、継ぎはぎがあてられた服から伸びた手足の細いこと。右手に握られたカエルが決定的「渇え殺し」を象徴している。
しかし「飢えを表すキャラは良くない」「同じ名前の人に配慮してほしい」という苦情が寄せられるにいたって、市はホームページでの公開を一時中止することになったということです。
鳥取城をPRするという観点からすれば、鳥取城落城の歴史に背を向けるわけにはいきませんね。悲惨な兵糧攻めを受けた鳥取城の歴史を逆手にとってPRする「かつ江さん」こそ、鳥取活性化の起爆剤になるような予感がしますがね。
いつの日か鳥取城跡を訪れて、城主吉川経家の無念を偲んでみたいものだと思います。その時にはぜひ「かつ江さん」にもお会いしたいものですな。(笑!

<<機長はケチではなかった・・・。 | ホーム | 国旗を無断で塗り替えていいわけがありません>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/11 08:53)
鳥取市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
| ホーム |