fc2ブログ

平均寿命


厚生労働省の発表によれば、2021年の日本人の平均寿命が昨年と比べて、男性は0.09歳、女性は0.14歳短くなったということです。

新型コロナウィルスの流行の影響で、死亡した人が増えたのが要因だとか。男女別の平均寿命の世界ランキングでは、男性はスイス(81.6歳)が首位で、日本はノルウェー(81.59歳)に抜かれて20年から順位を1つ落とし3位だったものの、女性は日本が1位を維持。長寿大国に変わりはなかったようです。

たしかに、0.09歳、0.14歳といえば、短く感じられますが、日数に換算すれば33日と51日ということになりますから、それなりに短くなったんだなと心細い気持ちになるから不思議です。


信長が人間50年と「敦盛」を舞った時代から400年が過ぎ、御代は昭和から平成、令和へと移り我われは人間80年の恩恵を享受するまでになりました。

しかし、ほんの70年前には男女とも60歳を超えていなかったということですから、昭和の大戦があったからとはいえ、信長・秀吉の時代から昭和20年代半ばまで、人間50年、60年生きれれば儲けものという時代であったことが分かります。


平均寿命が80歳代になりさらに延びしろがあるということであれば、自分も80歳までは生きていれるかもしれないと淡い期待を抱いてしまうのが、煩悩にまみれた人間の性というものかも知れません。

よくよく考えてみると、日本の平均寿命が60年かかって60歳から80歳へと20歳延びたその時代を、私は生を受け今日まで生きてきたということになります。

残された人間80年の世を如何に生きるべきか、依然としてその術を知らぬ自分自身を振り返り、焦りとも諦めともつかぬ複雑な気持ちに苛まれています。





◆酒そば本舗トップページへ◆

酒そば本舗トップページへ


**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村



FC2ブログランキング



人気ブログランキング


PINGOO!カテゴリノンジャンル
PINGOO! ノンジャンル