「ハゲ、デブ、メガネのアブラオヤジ」にとって・・・。
私の敬愛する人気作家・浅田次郎氏は、たぐい稀なるエッセイイストでもありますが、氏はしばしばそのエッセイの中で自らのことを「ハゲ、デブ、メガネのアブラオヤジ」と自虐的に書いておられます。
浅田先生は団塊の世代の終わりころの生まれ。私はそれより3~4年遅れて生を受けているだけですから、私もまったく不本意ではありますが、今となってはやれウザイだの、やれダサイだの、あげくの果てにはクサイだのと、若者から後ろ指を指される堂々たるオヤジとなり果てました。(苦笑!
私の名誉のために申し添えておきますが、私の頭髪はまだふさふさと頭皮を覆っていますから、オヤジ度はまだ浅田先生には及んでいないものの、ハゲを除く他の三項目は、もしかしたら浅田先生を凌ぐのではないかと憂慮しています。
かって高学歴、高所得、そして高身長は、うら若き乙女が結婚の相手として願う理想の男性像とされ、これを「三高」と言いましたね。
これに対して、高血圧、高血糖、高コレステロールは、「ハゲ、デブ、メガネのアブラオヤジ」にとっての新「三高」。
最近の健康診断ではそれに加えてメタボ診断というのやらもあって、カーテンの陰に引っ張り込まれて腹回りを測られたりします。
洋服屋の店員であれば、「お客様は立派な体格でいらっしゃいますから・・・」などと遠慮がちに言いながら、一回り上のサイズの服をやさしく自然な仕草で持って来てくれるのに、健康診断の腹回りの測定係りの声が、なぜか勝ち誇ったように聞こえてしまうのはどういうわけだろう?
「89センチ!・・・メタボですね。」(笑!
・・・というわけで、これがビールであればさぞかし美味いだろうなと思いながら麦茶を飲んだり、タバコのかわりに昆布をしゃぶったり、駅のエスカレーターを使わず階段をダッシュして息を切らしたりしている中年族のなんと多いことか。
なんとかダイエットに成功して、測定係りを見下してやりたいと。(笑!
ところがそんな中年族の血の滲むような努力をあざ笑うかのような研究結果が報告されていますが、これって本当ですか?
ウエブトピックスより、
ダイエットで寿命延びず サルで実験
アカゲザルで20年にわたって観察、比較した結果だというのですが、そんなことなら飲みたい放題に食べたい放題、たとえ欲望の奴隷となろうともメタボ人生に悔いはございません。(笑!
しかし、よくよく最後まで読めば、穏やかならぬことが書かれているではありませんか。
「ダイエットに何の効果もないわけではなく、オスに限ると、ダイエットした場合は血中のコレステロールの値が下がったほか、若いサルでがんの発生率が減ったりするなど、健康状態には差が出た」と。
・・・よりによって、どうしてオスに限るのですか?(笑!
そうですか、ならば仕方がありません。せいぜいコレステロールが下り、ガンなどを発症せぬようダイエットに励みたいと思い直したことでした。(苦笑!

にほんブログ村