記念硬貨PART2
2020年東京五輪・パラリンピックの記念硬貨が発行されているとは知りませんでした。500円硬貨と100円硬貨それぞれ数種類ずつ4回に分けて発行されるのだとか。すでに第1次分は発行済みで、今回の発行は第2次分になるということです。
すでに発行された分は仕方ないとして、せめて2次分から購入しようかなと思って、第1次発行分について調べてみると、発行されるのは1万円金貨、千円銀貨、それに百円がクラッド貨幣とありました。金貨・銀貨はわかりますがクラッド貨幣って聞きなれない用語ですよね。材質は銅87.5%、ニッケル12.5%からなる合金だそうです。
・・・なんだ、そうすれば、金・銀・銅ってメダルと同じじゃないか。(笑!
それで販売価格はいくらなんだろう?
・・・えっ?1万円金貨が12万円、千円銀貨が9500円となっていますよ。100円硬貨の価格は明記されていないところをみると、額面どおり100円ということなのでしょうか?
以前、たまたま偶然に釣銭で皇太子殿下ご成婚記念500円硬貨をもらったことはありましたが・・・。100円硬貨は流通用に使用する人がいたとしても、1万円金貨と千円銀貨を貨幣本来の目的で使用しようというバカいませんよね。
なるほどそういう次第なら、100円硬貨のみに狙いを定めて、これから釣銭をこまめにチェックするとしましょうか?
・・・気の長い話だな。(笑!

にほんブログ村