fc2ブログ

千円札と1万円札、多いのはどっち?


普段何気に使うお金、日本で流通している紙幣は金種別で何種類あるかご存知か?

1万円、5千円、2千円、千円と答えた方、ブッ、ブッー。

5百円札を忘れましたね。5百円は紙幣から硬貨に変わったとはいえ、旧紙幣も立派な通貨、ちゃんと使えます。その5百円札と同じくらいに忘れられてしまった紙幣が2千円札。

2千円札が登場したのは別段「2000」という数字にこだわったわけではなかったのでしょうが、ちょうど2000年のことでしたから、今年で17年経ったことになります。沖縄で海洋博覧会が催されるのに合わせて発行されることになったのでしたね。確か森首相のときでしたかね、沖縄の守礼門が描かれた紙幣ということでよく記憶しています。

紙幣発行の経緯はよく記憶していても、2千円札の存在はすっかり忘れていました。手にしなくなって何年経つだろう?流通量がついに1億枚を切ったと報じられています。


ウエブトピックスより、
「使いにくい」2千円札…流通、1億枚割り込む

流通量が減ったといっても、1億枚×2000円=2000億円 という計算になりますから、結構な金額ですよね。

しかし、同時に配信されている紙幣の流通枚数を棒グラフにしたものを見ると、2千円札の不人気は一目瞭然です。500円札より流通していないって、500円札は硬貨に変わって何年も経つ紙幣ですから、それよりも使用されていないということは、これはもうコレクターの収集レベルの段階といってもよさそうです。

ところで、1万円札が一番流通している札だとは意外でした。私はてっきり千円札とばかり思っていましたが、それはあくまでも私の財布の中のレベルのことであったと知り、この上なく失望しました。(涙!

1万円札が79.5億枚に対して千円札が37.5億枚ということですから、ほぼ2対1の割合ということになる。

私の財布の中に千円札が5枚あれば、1万円札が10枚あってもいいということになるのですがね。(笑!

一月のうち何日間は千円札ばかり5~6枚で過ごすことも度々というのは、私にとって使いにくい2千円札の普及見通しの問題以上に深刻であるのは言うまでありません。(苦笑!




◆酒そば本舗トップページへ◆

**貴方の共感できる生き方がきっとある**

にほんブログ村