153万円の健康
バランスのよい食事と適度な運動が健康によいことは、誰もが承知のこと。その違いを大阪大学の先生が具体的に数字で示したと言う話題。
ウエブトピックスより
運動で40歳以降医療費153万円減…阪大試算
運動習慣のある人は、40~85歳にかかる医療費が1人当たり平均153万円少なくなるんだそうです。
・・・なんと言ったらいいのだろう。ふ~ん、そういうものかという感じです。
153万円節約できれば確かにうれしいことですが、そのためにスポーツジムに平均週3回以上通うのであれば、医療費を健康維持費にあてていると言えないこともありません。まあ、何よりも健康に勝るものはないということでしょうか。
それよりも私を驚かせたのは、「40歳以降の医療費は1人当たり平均約2000万円かかる」と書かれていること。153万円どころの騒ぎじゃないですね。
そうすれば私はすでに1000万円あまり医療費を費やしてきたことになりますが、いっこうにそんな大金使った覚えなどありません。・・・待てよ、ということは、これからドカっと2000万円あまりの医療費を使うようなことになるということか?急に動悸がして来るではありませんか。(笑!
仮に適度な運動をしていたとしても、1847万円の支出という計算になりますからね。
我ら中年族の健康は153万円の価値と言われているようで、何となくはかない気持ちがしてきます。
