fc2ブログ

職務執行内閣


職務執行内閣とは、内閣総辞職後から次の内閣が成立するまでの間に職務を行う内閣を指すそうですが、恥ずかしながら不勉強の私は、国にそのような制度が定められていることを今回初めて知りました。

菅内閣は30日に総辞職しましたが、昨日第95代内閣総理大臣に選ばれた野田さんの組閣は9月2日ということですので、菅内閣が2日間職務執行内閣を務めることになるとか。

職務執行内閣は、「政治的責任が取れない」などの理由で重要な政策判断を下さないのが慣例とされているそうですが、菅さんの場合重要な政策判断を"下した"というよりも"言い放しにした"と表現した方が当たっているような気がしますし、そもそも端から政治的責任など取ろうとしないような節が見て取れました。

菅内閣は、いわば発足直後からずっと職務執行内閣であったと言えはしないか!?

「防災の日」(9月1日)の政府による総合防災訓練は、菅職務執行内閣が行うことになるのだそうですが、職務執行内閣とはいえ、災害などの緊急事態が発生した場合は、新規政策の実現に積極的に取り組むことも許されるそうですから、よもや務執行内閣の最高責任者は、夢よ(現実は言語に絶する悪夢であったのでしたが・・・)再びなどと不埒な考えを巡らしているのではないでしょうね。。。


◆酒そば本舗トップページへ◆


**貴方の共感できる生き方がきっとある**
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ

テーマ : 菅内閣 - ジャンル : 政治・経済